行政書士その他
-
私道舗装等整備費用助成制度
位置指定道路などの私道の舗装整備等に関して、各自治体で費用助成制度を設けている場合があります。 市道として認定することが困難な私道の舗装等整備を行う者に対して費…
-
共有私道の補修の問題点と整備費用の助成
共有私道の問題点 先日、位置指定道路の利用に関する迷惑行為の話しを書きました。 私道は私有地という感覚の人もいて、私道に物を置いたり自動車を駐車するケースは多く…
-
共有に関する条文
民法の共有に関する条文を参考までに挙げておきます。
-
位置指定道路の通行妨害と妨害排除請求権
相談事例 Aさんは日常的に私道(位置指定道路)を駐車場がわりに使用し、BやCが公道に出るのを妨害していました。その度、「車をどかしてください。」と…
-
物権的請求権
物権的請求権は、①物権的返還請求権、②物権的妨害排除請求権、③物権的妨害予防請求権の3つに分類されます。
-
成年後見、身近な支援者を重視
成年後見人の交代を容易に 新聞記事から。 認知症や知的障がいなどで判断能力が不十分な人を支援する成年後見で、制度を運用する最高裁は、利用者の意向や生活状況の変化…
-
マイナンバーカードの普及率12.8 %止まり
こんな新聞記事がありました。 『政府は行政サービスの電子化を進めるデジタル手続き法案を閣議決定し、国会に提出した。役所で申請する公的な手続を順次、インターネット…
-
「属地主義」と「属人主義」
「属地主義」って聞いたことありますか?
-
虐待かなと思ったら… ☎︎189(いちはやく)
また悲しい事件が起きてしまいました。 父親が実の子(栗原心愛ちゃん10歳)を虐待し、心愛ちゃんは亡くなってしまいました。 どうして親が実の子を虐待するようになっ…
-
賀詞「交歓会」と「交換会」どちらが正しいか?
埼玉県行政書士会上尾支部の賀詞交換会に出席して来ました。 上尾市文化センターで18時半から開始。 初めて会う先輩行政書士の方々がほとんどです。 試験勉強をしてい…
-
「三富今昔村(さんとめこんじゃくむら)」は石坂産業による産業廃棄物中間処理施設と「五感で学ぶ里山環境教育フィールド」
埼玉県行政書士会の実地見学研修で、埼玉県入間郡三芳町にある廃棄物中間処理施設「三富今昔村」に行ってきました。 三富今昔村ってどんなところ? 埼玉県入間郡三芳町に…
-
資格を取っても実務は初心者
埼玉県行政書士会の別館で、基礎研修がありました。 まず午前中に「知的資産業務関連」について、午後から「建設宅建関連」と「開発農転関連」の研修でした。 限られた時…
