行政書士その他
-
「平成31・32年度入札参加資格審査(工事・物品)」の研修会
8月22日(水)に埼玉県県民健康センターで行われた「平成31・32年度入札参加資格審査(工事・物品)」の研修会に出席してきました。 内容の説明は、埼玉県総務部入…
-
改正民法
2020年4月1日に施行される改正民法は、約120年ぶりの大幅な改正です。 債権の時効期間や法定利率、約款についての規定の新設、個人保証の要件、敷金の取扱い、修…
-
いよいよ業務開始
先日、今まで建設業関係の申請手続きなどで18年ほどお世話になっていた、行政書士の中村さんの事務所へご挨拶に行ってきました。 私が行政書士登録をしたことの報告と、…
-
パブリックコメント
パブリックコメントは、国の行政機関が政令や省令等を定めようとする際に、事前に、広く一般から意見を募り、その意見を考慮することにより、行政運営の公正さの確保と透明…
-
行政書士バッジをいただきました!行政書士会にて「登録証の交付及び入会手続き」に出席
本日は正午から埼玉県行政書士会にて「登録証の交付及び入会手続き」に出席して行政書士バッジをいただきました!
-
ユキマサくん
行政書士公式キャラクターです。
-
オレンジリボン運動
『「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。 オレンジリボン運…
-
暗記の方法
皆さんは暗記って得意ですか?私は学生の頃、暗記が苦手で何度も書いたり、キーワードを隠して言えるようにしたりと苦労しました。 大人になってからあるアクティブ・ブレ…
-
【先生と言われるほどの●●でなし】
6月1日付で埼玉県行政書士会に登録されてから、行政書士業務用に用意した携帯電話に営業電話が何度もかかってくようになりました。 一つは「SEO対策」がなんちゃらと…
-
やっと通知が来ました
4月11日に埼玉県行政書士会に登録申請の書類を提出してから53日目の今日、ようやく登録証交付式の通知が郵便で届きました。登録式は6月28日に行われるようです。書…
-
行政書士の仕事
行政書士が扱うことができる業務は非常に多岐に渡ります。 簡単に言うと、行政庁に対し行う手続きの支援をするのが仕事です。 行政庁が新たにルールを作れば、同時に行政…
