家族(相続・遺言・信託)
-
民事信託の勉強会 第5期「さいたま・とちぎ民事信託実践会」に参加します
2022年4月から第5期「さいたま・とちぎ民事信託実践会」に参加します。 12月までの偶数月に全5回、さいたま市内で開催予定。 今後、相続や事業承継などの業務に…
-
法務局で遺言書を預かる制度の費用について
以前書いた「法務局で遺言書を預かる制度」についての記事はこちら↓ https://zippy-g.com/archives/2951 遺言書の保管の申請には、一…
-
「家族信託」って何?
「家族信託」とは 「家族信託」とは、親が元気なうちから子に財産の管理を任せる仕組みです。 本人の財産が使えなくなるのを「財産凍結」と言いますが、財産の凍結を防ぎ…
-
新しい制度を使った「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」はどこが違う?
新しい制度を使った「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」はどこが違うか比べてみようと思います。 費用は? 保管制度+自筆証書遺言では、手数料のみかかります(金額につ…
-
7月から法務局で遺言書を預かる制度がはじまります
2020年(令和2年)7月10日(金)から法務局による遺言書の保管制度がスタートします。 40年ぶりに「相続法」が改正されたのです。 40年前の法律は、昔ながら…
-
相続
「相続」と聞いてどんなことを考えますか? 「うちはそんなに財産がないから関係ない」とか、「サスペンスドラマの中の話し」とか思っていませんか? 民法882条では …
